マラソンサブ3と5000mサブ18はどちらが難しいのか

スポンサーリンク
ダニエルズ理論
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

経緯

発端は以下の記事。

このTweetはフォロワー1万人近いzawaさんにもRTして頂き、当ブログ史上で最高のPVを頂きました。他にも何名かの方にRTや引用RTをしていただいたのですが、5000mで18分切るよりもサブ3のが難しいという意見を頂きました。

私はVDOT脳なので、単純に5000m18分切りとフルサブ3のVDOT(それぞれ56.4と53.5)を比較して18分切りの方が一般的に言っても難しいだろうと考えていました。また私自身のサブ3の頃の走力を考えてもインターバルが3’45″/kmとかでしたので、18分切りに必要な3’36″/km以内のペースで5000mは絶対に無理でした。そこで冒頭のTweetをしたのですが、サブ3のが難しいという方も多くいたのです。

そこでアンケートを取ってみたのですが1晩ちょっとで600人以上の方から回答を頂きました。その途中経過がこちら。

なんと半数以上の58%の方がサブ3の方が難しいと回答しました。18分切りの方が難しい+19分台でもサブ3できたを合わせても42%。個人的には7:3くらいで18分切りの方が難しいになるかなと思っていましたが、真逆の結果で驚きました。

コメントもたくさん頂き、意見も真っ二つに割れていました。以下意見の抜粋です。

5000m18分切りのが難しい派

フルサブ3のが難しい派

アンケート結果の考察

事前に考えていた個人差が大きそうな要因は以下です。頂いた意見も多くがこのどれかの要因が回答に影響しているように思えました。

個人の特性の違い

いわゆるスピードタイプかスタミナタイプか。生理学的には速筋と遅筋の比率で表されるものだと思います。この比率はトレーニングでは変わらないので、まずこの比率の個人差で感じ方が異なるのは間違いないでしょう。

重視する種目の違い

市民ランナーはフルマラソンの完走から入るケースが多いと思うので、フルマラソン中心に考えてしまいがちですが陸上競技経験者は逆に短い距離から積み上げてマラソンを走るというキャリアになります。

マラソンから入った人はまずマラソンの走り方を覚え、そこから記録を狙うようになってスピードトレーニングの重要性を理解し、サブ3を達成するというパターンで、おそらくこの流れだとギリギリサブ3ぐらいで5000m17分台も出せるという人はかなりのスピードタイプだと思われます。

一方、陸上競技経験者は主に高校時代から5000mに取り組むため、多くの選手は18分を切って走れるようになるでしょう。ただ、マラソンは5000mの走り方とは大きく異なりますし、練習ではロング走も必要になるでしょう。補給や天候への対策等、考慮しなければ行けない要因が多いのでその点が難しいと感じる人も多いと思います。

練習の好み

個人によって練習の好みの差はあると思います。インターバルが好きな人・嫌いな人、ペース走が好きな人・嫌いな人等。好きな練習に偏って嫌いな練習を疎かにすると、苦手部分が足を引っ張って全体のパフォーマンスが落ちることがあると思います。

マラソンは弱点を埋めていくアプローチの方が伸びやすいと言われることも多いと思いますが、私もそう感じます。

運動経験

学生時代に陸上以外にも持久運動(サッカー、バスケ等)の経験がある方は心肺機能が運動経験のない人よりも高いので、スピードを出しやすい面はあると思います。

年齢

年齢を重ねる毎に最大心拍数は低下する傾向があります。そのため最大スピードは徐々に落ちていくのは間違い無いでしょう。そのため年齢を重ねるほど5000mで記録を出すのは難しくなると思います。そのため年配の方ほどフルサブ3のが簡単と回答する傾向があったように思います。

練習時間

みんなマラソン走る前提だと勝手に思っていたので私も考慮漏れしていましたが、練習時間の問題もあるでしょう。5000mがメイン種目だとしてもロング走は必要だと思いますが、マラソンの方がより重要度は増すはずなので、その時間が取れないという人は時間的に難しいと答えた人もいたと思います。

そもそも「難しさ」の感じ方が人によって異なる

今回はどちらが難しいか、というシンプルですが曖昧な聞き方をしてしまったのもこのような結果になった一因だと思います。

おそらく、「どちらの方がよりスピードが必要か」、という質問の仕方なら当初想定した7:3で5000m18分切りの方に票が集まったんじゃないかと思います。そうなると平均ペースが速い5000mに決まってるじゃん、となりそうで質問の仕方が難しい。

フルマラソンは長いので5000mよりもアクシデントが起こりやすく、実力通りきっちり走り切るのも難しいと感じる人は多いでしょう。また練習時間の問題もありますね。その結果が今回のアンケート結果に反映されたと思われます。

まとめ

  • 5000m18分切りとフルサブ3、どちらが難しいかアンケートを取ったらサブ3の方が難しいと答えた人が6割弱だったよ
  • VDOT的には5000m18分切りの方が高いから難易度が高いと思いがちだけど、フルマラソンを実力通りしっかり走り切る、ということ自体が難しいと感じている人も多いよ
  • この結果を見てもランナーにはいろんなタイプがいるので、自分の価値観を押し付けすぎないほうがいいよ(5000m●●ならフル☓☓で走れるよ、等)

特に一番下はVDOT脳な私がよくやりがちなので気をつけます。

いいね! 13 いいね!読み込み中...
ごっきー
ごっきー
この記事を気に入っていただけたらバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
ダニエルズ理論
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
\ フォローする /
スポンサーリンク
元ネトゲ廃人が福岡国際マラソンを目指すブログ

コメント

  1. […] 5㎞のベンチマークになると、さらに幅広くなります。こちらのごっきーさんのブログで、5㎞18分きりと、サブスリーどちらが難しいかというアンケートをしており、673人回答しています。結果は驚くことに、5㎞18分より、サブスリーのほうが難しいと考える人が、58%で大変驚いた次第です。私は、5㎞x2本しかやったことがないのですが、1本全力で走っても、18分30秒は厳しいと思っています。ですので、このアンケート結果は衝撃を受けました。しかし、5㎞とフルマラソンでは競技が違いすぎるため、ばらつきは大きくなるのでしょう。 […]