【海外の反応】東京2020延期

スポンサーリンク
雑記
出典:https://tokyo2020.org/
この記事は約8分で読めます。

ご存知のように東京2020は新型コロナウィルスの影響で最大で1年の延期が決まりました。

今月に入って世界中で状況が一気に悪化し、一部の国はたとえ開催しても選手を送らないと表明し始めたこともあり素早い決断でしたね。

当初、日本で感染が拡大した先月頃はロンドンで開催というトンデモ案もありましたが、今やロンドンのほうが状況は悪いという・・・

しかしまずは延期ということだけは決まりましたが、すでに代表が決まっている競技、決まっていない競技それぞれで不透明な部分も多いです。

そのため海外のフォーラムでは今後の見通しについて活発に議論されていますので、その一部を紹介します。

スポンサーリンク

オリンピックは正式に最大で1年の延期

Olympics are officially delayed for up to one year
Inevitable, although a monumental financial loss to both Japan and the games Sponsors.

日本とスポンサーにとっては記録的な損失は避けられないだろうね

>>
Nikeがラボに戻ってもっとすごいシューズを作る時間ができたな

声明によれば、2021年に移動しても大会名は”Tokyo 2020″のままみたいね。

2021年に予定されている陸上の世界選手権はどうなるの?

>>
世界陸上はたぶん2022年に移動するんじゃないかな

>>
ヨーロッパ選手権はどうなるの?陸上、サイクリング、スイミング、体操、トライアスロン、ボートも共催だけど。

予選はどうなるの?チケットやフライトの払い戻しをやる前に公式声明を待つか

オリンピックと同じ年に東京マラソンを走るというプランが復活したのは個人的にうれしいね。まだ時間があるけど延期する以外の方法はなかっただろう。

スポーツイベントはもう全部やめちゃえばいいんじゃないかな。このウィルスは不健康な人々を殺してきているし、誰が速く走れるかは重要じゃないんだから何が重要かに気づくときなんじゃないか。

>>
君はなんでこのサイトにいるの?

>>
ランニングはスポーツじゃなくてエクササイズだから。ワイは健康のために走っているし表彰台に乗るためにやっているわけじゃない。このサイトにいるのもたまに健康にいい情報があるからだ。

>>
本当だね、君のコメントは平凡で退屈で想像性に欠けてつまらんよ

誰も2ヶ月ほど遅らせて9~10月に開催することを考えていないのに驚いた。1年も延期させたら選手のトレーニングは混乱する。ちなみに1988年のときも夏にやらずに数ヶ月遅らせたね(理由は知らんけど)

>>
NBCはオリンピックの放映権で$1.45B(160億円)払ってる。真夏のイベントは野球のシーズンくらいしかかぶっていないし、オリンピックを秋にやるとNFLやMLBのプレーオフと競合するからな。もし秋に延期するとしたらNBCはIOCに文句を言うだろうし、$1.45Bからいくらか払い戻さなけらばならないだろう。ソウルオリンピックや最初の東京オリンピックが10月に開催されたのは夏の暑さを避けるためじゃないのかな?だからと言って、今回の東京オリンピックがいつもの真夏の日程で開催されたのは説明がつかいない。またしても金のためだろうね。

待って、Lolo Jonesは代表に選ばれるつもりなのか?

彼女がそこに行く唯一の方法はチケットを買ってスタンドで見ることだと思うが

2021年に向けて新たにオリンピック予選をやる必要があるか?

Should there be a new Olympic trials for 2021?
Or should the current US Olympic qualifiers be grandfathered? An athlete's perfomances can differ from one year to the next. And each year brings new tal...

今のオリンピック資格者は無効にすべきか?アスリートのパフォーマンスは毎年変わるし、毎年新しい才能も出てくる。もし、東京に最高のUSチームを送るのが目的なら、予選をもう一度やることを議論してもいいんじゃないか?

1968年には予選を2回やってるけど、1回目はロサンゼルスでやって2回目はタホ湖(高地)でやった。その理由は選手たちが高地でどれだけパフォーマンスを発揮できるかを示すためだった。だから予選を追加でやった前例はあるよね。

そのままでいいと思っているよ。今の3人が来年も最速の3人じゃないことは確信しているが、それは来月でも最速の3人じゃないし、6月でも7月でも同じ。2月29日のレースは資格を得るためのレースで彼らはそのポジションを得た。

>>
概ね同意だけど、代表そのままの場合は彼らのフィットネスを実証しなきゃいけないと思う。一定タイム以内で走るとか。IOCが参加標準記録についてどう言うかは確認する必要があるかな。

いや、再選考は不要。ただUSATFは内定者に対しては標準記録をもう1度突破させるのが的確だろう。

いい案だね。新しい予選をやって以前の3人と新しい3人で腕相撲して決めたらどうかな?女子は泥仕合になりそう。

誰もマラソンなんて気にしてない。どうやって2時間のマラソンを見ているのかわからんわ。5km以上のレースはテレビで見るのは残酷だ。

そうだな、これを機に東アフリカ出身の傭兵を追い払え

>>
もう1回予選やったほうがいいと言ってる奴らはこいつと同じで人種差別主義者だろ

2つ問題がある。1つはマラソンの内定者をそのまま出場させるか。もう1つは6月に予定されているそれ以外の陸上種目の予選を1年遅らせるかどうか。2つ目はYesだろう。マラソンの問題は複雑だ。確かに彼らは出場権を獲得したが、2021年には明らかに優れた選手が登場してきたらどうだろうか。

6月の陸上の予選が2021年に延期されるなら、マラソンの予選ももう1回やるべきじゃないの?来年もう1回やれば2021年で最高のチームになるだろ?

>>
そうなる可能性が高いと思うよ。でも今の代表がトライアルのときと同じ状態をキープしているなら特に反対はしないかな

新しい選手は関係ない。現在のチームは与えられた条件に基づいて権利を獲得している。オリンピックでメダルが穫れるかどうかは重要じゃない。

本番の数ヶ月前にハーフマラソンやって予選上位10名を招待してデモストレーションを行うとか。

あとは2021年のパフォーマンスに基づいて補欠の2名を決める。例えばリンデンとハドルがヒューストンかボストンで2:20を切ったとして、補欠に招集し、USATFはその5人から本番で誰を走らせるか選ぶとか。

だけどもしフィットネスの実証に失敗したり2021年の参加標準を切れなかったらどうするの?2020年のトライアルの4位?それとも2021年にやっぱりもう1回やる?

>>
良い質問だ。今年の代表がいい状態を維持しているなら再選考はしないだろう。そうすると4位以下の選手が次の候補になる。

今の代表が故障や病気で諦めない限りはそのまま彼らのものだよ。彼らはオリンピックにただ参加するためじゃなく、競争するために鍛えている。もし代表を諦めた場合は、トライアルの結果と最近のレース結果を加味して一番いい選手を選ぶだろうね。

もう1回やる必要があるよ。あと秋のマラソン走れば参加標準の期間を延長できるだろ。

いろんな意見があるけど、オリンピック代表をどう見ているかに依るんじゃないかな。個人が獲得した名誉なのか、代表を強くするチャンスなのか。

もし前者なら2020年の代表に固執するし、後者なら予選の再実行を要求やフィットネスの確認を支持するだろうね。

ほとんどのカジュアルな視聴者はメダルを獲れそうな選手しか望んでないよ。もしくは特別なエピソードがあるとか。

>>
正しいかもしれないがオリンピック本来の精神によればメダルは重要じゃないよ

もっとたくさんの意見があったけどこれくらいで・・・

感想

いろいろな意見があって面白かったです。数ヶ月の延期ではなく1年の延期なのは、まだ収束が見通せないのもあるのでしょうが、やはり散々指摘されている通り利権が絡むからでしょうね。

すでに内定が出ている代表の選考、特にマラソンについて再選考する必要があるかどうかは賛否両論ある感じですね。もっと再選考不要派が多いかと思っていました。

選手の気持ちを無視すれば再選考した方がより競争力は上がるでしょうが、熾烈な選考を勝ち残ったはずの選手が、やっぱり1年延期になったからナシよはあまりにもひどい仕打ちですから、選手のことを考えたらまず再選考はあり得ないでしょう。

予選4位でギリギリ代表を逃したリンデン選手は現在の代表をそのまま維持することを支持しています。

Runner’s World誌も再選考に反対の立場ですね。

No, Let’s Not Rerun the Olympic Marathon Trials
It’s a bad idea for reasons of logistics, timing, and justice.

日本のマラソン代表は早々に再選考なしが決まったようですが、USでは3/26現在まだ決まっていない感じですかね。

他の競技でも、例えばやはり熾烈な選考となった卓球などでも再選考なしを表明しています。卓球の選考がどれだけ熾烈だったかを知らない方は以下の記事が素晴らしいです。主に女子しか書いてませんが涙無くして読めません。

石川佳純と平野美宇の壮絶すぎる争い 卓球史に残る五輪代表選考、語り継がれるべきその“意味”とは | 文春オンライン
長い卓球の歴史の中で、これほど過酷な代表レースはなかっただろう。12日のグランドファイナル(中国・鄭州)で、石川佳純(全農)、平野美宇(日本生命)がともに1回戦で敗れたことで決着した、2020東京五輪…

他のすでに内定が出ている競技についてはまだ態度を保留しているところも多いみたいです。

まとめ

  • 東京2020の延期に関して様々な意見があったよ
  • 特にマラソンの再選考については活発に議論されていて、賛否両論あったよ
  • 熾烈な選考争いに勝ち抜いた選手の気持ちを考えたら再選考はあり得ないと思うので、USも早く決めて選手を安心させてほしいよ
いいね! 1 いいね!読み込み中...
ごっきー
ごっきー
この記事を気に入っていただけたらバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
雑記海外フォーラムまとめ
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
\ フォローする /
スポンサーリンク
元ネトゲ廃人が福岡国際マラソンを目指すブログ

コメント