【週報】引き続きRE強化フェーズ(2020/05/18-05/24)

スポンサーリンク
週報
この記事は約3分で読めます。

週報です。

今週も5走2休で3ポイント練(I,R,L)。メイン練習はレペティションによるREの強化なのも変わりません。レペティション自体は7週連続ですが、今週は体調がいまいちで体に力が入らない軽めの貧血症状が出たので軽めに切り上げました。

毎年暑くなり始めるこの時期と真夏は貧血になりやすいので、鉄剤を多めに摂るなどで様子を見ようと思います。

スポンサーリンク

週の概要

曜日練習内容
朝ラン20km(4’42″→4’451″/km)
休足
Q1:1.2kmインターバル x5(R3分)
3’57″_58″_56″_59″_55″
(3’17″_18″_16″_19″_15″)/km
朝ラン20km(4’45″→4’25″/km)
休足
Q2:レペ400m x5, 200m x6
68″_68″_67″_68″
32″_33″_32″_33″_33″_32″
68″
Q3:ロングラン30.8km
2:10’48″(4’14″/km)
合計97km

水:1.2kmインターバル x5(R3分)

小雨で久しぶりに冷え込みましたが、最低限は走れました。自宅勤務になって水曜朝のインターバルも2ヶ月続けていますが、朝一でVO2max付近まではなかなか追い込めない(たぶん95%VO2maxくらいしか到達していない)ので成果はいまいち、現状維持が精一杯という感じ。

まだレースを見据えた特異的なトレーニングの位置づけではないので、VO2maxも現状維持できればいいんですけどね。ただREは改善しているはずなのでvVO2maxとしての反応がもう少し見れてもいいのにイマイチ見えていないのが若干もどかしい。

土:レペ400m x6, 200m x6

冒頭でも書きましたが途中で貧血っぽい感じになったので切り上げました。まだ暑さ本番でもないですが、睡眠不足などが影響していると思います。早朝練勢が十分な睡眠を取ろうと思ったら小学生並みの時間に寝ないと厳しいですが、なかなかそうもいかないし、夜中に起こされることもしばしば。

日:ロングラン30.8km

後半は暑かったですが、まだ湿度は低いので風も気持ちよかった。ロングランも今は全面性の原則で適度に入れており、しばらくは日曜のセット練2日目にテンポランと交互で実施していく予定です。

今後の予定

相変わらずレース予定はないので、今までと変わらずにREの強化をメインに据えつつ、全面性の原則に従ってバランス良くポイントを配置していく予定。

7月に5000mを走る線はまだあると思っていますがどうなるか・・・?

いいね! 2 いいね!読み込み中...
ごっきー
ごっきー
この記事を気に入っていただけたらバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
週報練習日誌
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
\ フォローする /
スポンサーリンク
元ネトゲ廃人が福岡国際マラソンを目指すブログ

コメント