【週報】テーパリング週(2020/10/5-10/11:71.9km)

スポンサーリンク
週報
この記事は約3分で読めます。

週報です。

土曜に5000mレースがあったのでそれに向けたスケジュールでした。月をオフにして3日前の火に1000m x3の刺激入れ、水木をイージーランで距離はいつもの半分程度、金もオフで土にレースという流れです。

土にレースはあまりないのでこのパターンは初めてだと思いますが本番は脚も軽くうまく調整出来たと思います。

レース明けの日曜はロングラン32km。5000mだと脚へのダメージはそれほどないのでセット練もできてしまいますね。え、レースでもっと追い込めって・・・?

スポンサーリンク

週の概要

曜日練習内容
休足
Q1:インターバル走 1000m x3(R200m)
3’10”-13″-10″
昼ラン11km(4’10″)
昼ラン11km(4’25″→05″/km)
休足
Q2:MxKディスタンス5000m
16’19″0
Q3:ロングラン32km
2:07’44″(3’59″/km)
合計71.9km

ポイント練詳細

10/6(火)インターバル走1000m x3

レース前の刺激入れ。3’10″目安でやりましたがさすがにこれで5000mは無理だなと察しました。これを5本安定してこなせるようになれば15分台は確実でしょうがそれが遠いですね。

10/10(土)第36回MxKディスタンス5000m

16’19″0でPBまで0.3秒の3rdベストでした。

レースレポはこちら。

10/11(日)ロングラン32km

5000mレース明けあるあるで体はよく動いたので調子に乗って飛ばしすぎました。たださすがにレースのダメージはあるので風の影響を考えたら後半は実質的に失速してましたね。

今後の予定

今シーズンは5000mのPBを出せておらずPBを出してから終わりにしたいので近いうちにもう1本走りたいところ。

直近では10/25のMxKディスタンス公認大会に追加募集でエントリしようかと思っていましたが、問い合わせたところキャンセルがあまりないようで今のところ追加募集は厳しいとのこと。

10/25がダメだと11/29の公認がターゲットになるでしょうか。この時期に5000mを走ったことはないし寒さは苦手なのであまりここまで引き伸ばしたくはないですが、今年はマラソン練習しないと思うので11月いっぱいまでトラックをやるのも悪くないかな。

他の候補も探しつつ、エアズームヴィクトリーにも慣れなきゃいけないので引き続き5000mメインで練習をしていきます。

この記事に最初に「いいね!」をつけてみませんか?
いいね!
読み込み中...
ごっきー
ごっきー
この記事を気に入っていただけたらバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
週報練習日誌
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
\ フォローする /
スポンサーリンク
元ネトゲ廃人が福岡国際マラソンを目指すブログ

コメント