
いよいよマラソンのトレーニングだお

マラソンは他の種目に比べても特に多様性が大きい種目だ。長い距離を踏むことができない人もいれば、他人と同じ頻度でポイント練をこなせいない人もいる。

全くのランニング初心者もいれば、ランニングどころか他の運動経験すらない人もいる。

ランニング経験のない人が都市型マラソンの抽選に当たって慌てて練習を始める、という話はよく聞きますね

そこで私は様々なランナーに対応するため6つのプログラムを用意した

6つって多すぎるお、どうやって選べばいいんだお

これらのプログラムはどれだけの週間走行距離を走れるか、また時間が取れるかによって最適なプログラムが決まるだろう
プログラム | 特徴 | 想定されるランナー/選ぶポイント |
初心者 | 1週間に3~5日 | ・初心者でありベースとなるトレーニングの経験がほとんどない |
2Q | 1週間に2回のポイント練 | ・今までごく日常的に走ってきた ・きついQトレーニングに毎週2日割くことができる |
4週サイクル | 3週目まで週2回のポイント練 4週目はEランニングのみ | ・週に2回Qトレーニングを行いたい ・4週に1回はQトレーニングをせず距離を踏む週を設定したい |
5週サイクル | 5週間サイクルを時間が許す限り繰り返す | ・Tトレーニングを重点的に行いたいが、同時にLペースやMペースの練習も定期的に行いたい ・RトレーニングやIトレーニングも並行して行う ・走行距離に応じた練習を選びたい |
18週プログラム | 距離を基準にしたプログラムと 時間を基準にしたプログラムがある | ・距離もしくは時間を基準にスケジュールを立てたい ・長い距離を踏んでおり毎週2回もQトレーニングを入れたくない ・Qトレーニングが1回の週と2回の週がある |
12週プログラム | マラソン前のややきついプログラム | ・すでに定期的なトレーニングを積んでおり、12週間という期間のプログラムでマラソンのトレーニングを行いたい |
初心者のプログラム

まずは初心者のプログラムから見ていこう。先程述べたように、マラソンは初心者に相当する人が他の種目よりも多いと思われる

このカテゴリは2つに分かれると思っていて、1つは全くの初心者、もう1つは過去にトレーニング経験があるがブランクがあって慎重に再開したいという人(リターンランナー)だ

リターンランナーの方が楽にマラソンを走れる気がしますが

一般的にはそうだろう、だがケガに悩まされるのはリターンランナーの方が多い

なぜなら初心者は自分に何ができるかわからないうちに、体力が自分が思う以上に向上しているからだ

初心者向けのプログラムは何週で設定しているんだお

18週だ。マラソンを走ろうと思ったらこれくらいの期間は必要だろう

第18週~10週までは1週間に3日~5日トレーニングすることを前提に設定されている。できれば4~5日トレーニングに時間が割けるのが望ましい。

全くの初心者の場合はまずこのトレーニング週間を身につけるのが最大の壁かもしれませんね

初心者がいきなりこんなに練習したらすぐ故障しそうな気がするお

見てもらえばわかるが、前半のメニューは半分はウォーキングを組み合わせた練習だ。走る練習もEペースランニングが中心で4週経過後からTペースが出てくる

これなら確かに故障のリスクは低そうです

初心者のほとんどはつい走りすぎて膝周りの故障を経験すると思いますが、ウォーキングと組み合わせることでその故障リスクをかなり減らせるんですね

時間も1回あたり30~40分くらいで習慣化しやすいお

ところで第10週以降はどうなるんだお

まず第10週に10kmの持続的ランニングに挑戦する。10kmレースが望ましいだろう

9週以降はQトレーニングを週2回入れていく。この段階では速くてもTペースまでだ

片方をロング走、もう片方をLTトレーニング、という位置づけですね

最後の1週間はほぼEペースのみで仕上げていくのが良いだろう。以下にトレーニング例をまとめた。
セッション | 練習内容 |
A | (E1分、ウォーク1分)x15 |
B | 休まない場合は前のひと同じ内容の練習を行う |
C | (E1分、ウォーク1分)x9 (E2分、ウォーク2分)x3 |
D | 休まない場合は前のひと同じ内容の練習を行う |
E | (E1分、ウォーク1分)x9 (E3分、ウォーク3分)x2 |
セッション | 練習内容 |
A | (E5分、ウォーク5分)x4 |
B | 休まない場合は前のひと同じ内容の練習を行う |
C | (E2分、ウォーク2分)x10 |
D | 休まない場合は前のひと同じ内容の練習を行う |
E | (E4分、ウォーク4分)x5 |
セッション | 練習内容 |
A | E5分、ウォーク3分 (T3分、ウォーク2分)x5 WS x10 |
B | 休まない場合: (E10分、ウォーク5分)x3 |
C | 休まない場合はAと同じ練習 |
D | (E10分、ウォーク5分)x3 |
E | E5分、ウォーク5分 (T5分、ウォーク2分)x3 E15分、ウォーク4分 |
セッション | 練習内容 |
A | E10分、ウォーク5分 WS x5 ウォーク5分 (E10分、ウォーク5分)x2 |
B | 休まない場合はAと同じ練習 |
C | E5分、ウォーク5分 E20分、ウォーク5分 T5分、ウォーク5分 E5分、ウォーク5分 |
D | 休まない場合: (E10分、ウォーク5分)x3 |
E | E10分、ウォーク5分 WS x5 ウォーク5分 T20分、ウォーク5分 E16km |
レースまで | Q1 | Q2 |
9週 | L 90分 | T40分、E25分 |
8週 | E 60分+T 6分 x4 + T8分 x2 | T42分、E10分 |
7週 | M 1時間45分 | T30分、E40分 |
6週 | L 2時間 | T36分、E20分 |
5週 | E 60分+T 6分 x4 | T40分、E20分 |
4週 | L 2時間半 | T40分、E20分 |
3週 | M 2時間15分 | T36分、E20分 |
2週 | L 2時間15分 | T42分、E20分 |
レースまで | 練習内容 |
7日前 | E90分 |
6日前 | E60分 |
5日前 | E10分、T5分x4、E10分 |
4日前 | E30~45分 |
3日前 | E30分 |
2日前 | E30分 |
前日 | E30分 |
まとめ

初心者向けのマラソントレーニングプログラムをご教授いただいたお

私も初心者のときにこのプログラムを知っていればもっと走れたはず・・・

繰り返すが故障しないのが最も大切だ。そのためにも初心者はEペース1分とウォーク1分の繰り返しなどの故障リスクの低い練習から慎重に入るべきだろう

次回はある日常的に走る週間のある人向けの2Qプログラムを紹介する。
つづく・・・
コメント