ダニエルズ理論マラソンサブ3と5000mサブ18はどちらが難しいのか 経緯 発端は以下の記事。 このTweetはフォロワー1万人近いzawaさんにもRTして頂き、当ブログ史上で最高のPVを頂きました。他にも何名かの方にRTや引用RTをしていただいたのですが、5000mで18分切るより... 2019.11.30ダニエルズ理論
インターバル走【論文紹介】VO2max向上にはインターバル走が効果的な一例 持久運動のトレーニングについて学ぼうとすると必ず見かけるであろうVO2max(最大酸素摂取量)という指標。 単位時間あたりにどれだけの酸素をエネルギーに変えられるかという指標で、この値が高ければ高いほど有酸素運動能の上限が高いことを... 2019.11.29インターバル走
その他論文紹介【論文紹介】マラソン後半でなぜ失速するのか? マラソンはイーブンペースで走りきれるのが理想だと誰もが理解していると思いますが、後半で失速してしまう方も多いと思います。私も第39回つくばマラソンでやってしまいました。 以前は実力に見合った目標を設定していたので、後半落とさずネガテ... 2019.11.28その他論文紹介
目標タイム別練習法【ダニエルズ式】5000m17分台を出すための練習例 ダニエルズ式トレーニングによる目標タイム別攻略シリーズ。今回は5000m 17分台の出し方についてまとめます。 5000m17分台の難易度 5000mを17分台で走るには平均3'36"/kmペース以内で走ることが必要になります... 2019.11.26目標タイム別練習法
シューズ・ギア裸足ランとシューズランのランニングエコノミー比較 シューズは軽ければ軽いほど良いのは多くの方が感じることだと思います。多くの研究ではシューズの重さ100gにつき、ランニングエコノミーが1%低下すると報告されています。先日の第39回つくばマラソンでも雨でシューズが濡れて重く感じた方も多いで... 2019.11.25シューズ・ギア
レースレポ【レースレポ】第39回つくばマラソン 掲題のレースを走ってきました。PBは更新しましたが目標タイムには全く届かず悔しいレースとなりました。 リザルト スプリットラップStart00:00’02”–5km00:18’13”0:18’11″(3’38″/km)10km... 2019.11.24レースレポ
レースプラン第39回つくばマラソンの走り方 秋のメインレース、つくばマラソン。2015年から5年連続出場で過去4年は全てSB、うち3回はPBと相性の良い大会です。コースもフラットだし天候も安定していて、ここ4年はほぼ文句をつけようがない良天候。冬マラソンが苦手な身としては、年間最大... 2019.11.23レースプラン
レース準備関連【論文紹介】低温・雨のマラソンではパフォーマンス低下 前回紹介した文献は気象条件とマラソンのフィニッシュタイムを統計的に分析したものなので、大雑把な傾向しかわかりません。また、初夏のマラソンを対象としているため、低温の影響についてはあまり考慮されていません。そのため、「雨が降った方が統計的に... 2019.11.22レース準備関連
レース準備関連【論文紹介】天候がマラソンの記録に及ぼす影響 目標レースが近づいてくると誰もが当日の天候を気にすると思います。マラソンは天候の影響が大きいので、誰しも走りやすいコンディションで走りたいはず。どんなに完璧に調整ができていたとしても、天候の影響だけで目標達成を逃すことも十分にありえます。... 2019.11.21レース準備関連
レース準備関連【論文紹介】マラソンの栄養戦略 マラソンのレース前にカーボローディングをされる方も多いと思います。私も初マラソンのときからやっていますが、とりあえず炭水化物を摂りまくればいいんでしょ、的な感じで無計画にやっていたと思います。 その後いろいろ試行錯誤しつつ自分の体に... 2019.11.20レース準備関連栄養・健康