【海外の反応】ダニエルズのEペースは本当にEasyなのか?

スポンサーリンク
ダニエルズ理論
この記事は約10分で読めます。

全然Easyじゃないと言われるダニエルズ先生のEペース。私も疲労がなければEasyと言えなくもないかな、くらいですが疲労していれば全然Easyじゃない派です。海外のランナーも同じ意見の方が多いようで、Let’sRunのフォーラムに面白いスレッドがあったので5ch風にまとめて紹介します。

Daniels' easy pace v. jogging
So I'm a self-coached athlete that generally relies on Daniels' pacings for my training. The E, M, T, I, R paces all make sense for me, but I've always fel...

1 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ワイ、コーチがいないランナーで普段はダニエルズのペースに頼ってるんや。EMTIRの各ペースはわかりやすいしな。だけどEasyランニングは2つのカテゴリに分けた方がいいと思ってる。

Eペースはウォームアップやクールダウン、インターバル間のジョグにするのは速すぎるやろ?いろんなエリートランナーのトレーニングも調べたけど、ほとんどのランナーはEペースで走ってないで。

ダニエルズのおっさんはこの件について何か言っているか知ってるやつおるか?

2 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

EasyペースはEasyに感じるペースだゾ。VDOTテーブルが何と言おうと真に受けるなよ。遅くした方がいいんじゃね。

3 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>2
そんなことはわかってるし、インターバルの間やクールダウンは遅くしてるんやで。ワイが気になってるのはダニエルズのおっさんがそのことについて実際に発言しているかどうかや。

4 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

本読めよ

5 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>4
読んでないんや。基本的なことはGoogle先生が教えてくれるんやで。1日は24時間しかないからオンラインで調べてわからなかったらコミュニティで聞いてるんや、お前の反応はクソやな。

6 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

お前は正しい。Easyはたしかに全然Easyじゃねーわ。ワイは遅く走りすぎないよりも速く走りすぎない方に注意してるわ。John Parkerの勧めるHRmax70%のスピードよりもダニエルズのEペースのがはえーんだわ

7 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>5
本読むのが一番やで。Easyは会話ができるくらいのペースで深い呼吸がいらないくらいのペースやで。

8 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ワイはダニエルズの速いペース(RとかI)は遅すぎると思うし、Easyペースは本当のEasyペースより速いと感じるわ。本当のEasyランは時計は無視するべきやな

9 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>5
Let’sRunコミュニティの回答は全く正確じゃないがな。ここの住人は競技者レベルのトレーニングについてわかってないのにわかったつもりで語っているからwww

10 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

おめーら役に立たねーな

11 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ダニエルズのEペースが速すぎると言ってるやつが多くて驚いたわ。ワイの心拍数では定義より低めに出るわ。VDOTは長い距離の予想をするには楽観的すぎると思ってるけど、ほとんどの人にとってEペースも含めて適切なんじゃないかな。

ワイ5km16分なんやけどEペースは妥当だわ。Eペース下限なんてジョークじゃねーかってくらい遅いわ。Eペースが速いって感じるのはトレーニングが間違ってるんじゃねーの。ポイント練もっとキツくした方がいいんじゃね。レースよりは疲れねーだろ。

12 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>5
本買えよ。紙の本がいやならKindle版もあるゾ

13 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>5
ランニングが重要ならちゃんと本読んでね。きちんとダニエルズの考え方を理解できるとワークアウトの微修正なども容易になるし、5-10時間費やしてしっかり理解することを勧めますよ。それだけの価値があると約束します。

14 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>5
繰り返しになるが本読んでね。VDOTだけの本じゃないから。重要なのは彼のランニング哲学。私は彼のペース設定は無視することは多いし、VDOTに2前後の範囲をもたせてペース設定しています。激しいワークアウトの翌日は特にペースは気にしません。練習量を維持すればペース遅くしても問題ないよ。

15 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ワイも本読みました。見逃している情報があるかも。

16 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ダニエルズは現在のVDOTの全てのパフォーマンスを達成できるとは言ってない。ダニエルズはEペースはウォームアップとクールダウンのためだと言うけど、彼の哲学からこれより遅く走っても異議を唱えるとは思えない。長距離ランナーにとってはRとかIペースが速すぎる場合もあるけど、これはどのようにトレーニングされているかにもよるんじゃないかな。

17 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>11
キプチョゲの練習知ってるか?彼はダニエルズのEペースよりも遅いペースでEasyランやリカバリをしているんだが。

18 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>17
キプチョゲは高地でかつ起伏のあるコース走ってるからな。サラザールの選手たち(ファラーやラップら)はほぼダニエルズのEペースでEasyランニングしてるぞ。一般的なランニングコミュニティの場合、Easyランニングは遅すぎると思う。

19 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>18
お前は総練習量を考えてないわ。キロ4分後半で週間150km走ってる大学生ランナーしってるけどこいつらは時間を無駄にしてるのか?それともキプチョゲみたいな練習環境なのか?

20 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>11
そんなことねーよ

21 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>19
もっと速くしたほうが練習効果あるけど週間150km走れるかはわからんが。キロ4分後半は遅すぎるわ

22 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>20
お前の投稿は時間の無駄だわ。何も議論が進まない。

俺は絶対に正しいから。ほとんどのランナーのジョグは遅すぎる。会話しながらゆるジョグしてるやつら、5kmのPBが1分速くなっても同じスピードで走ってそうwww

23 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

リディアードはこのことについて答えてると思う。遅くするのはいいけどその分長く走る必要がある。リティアードは”Train, don’t strain”と言っている。

24 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>18
ファラーがNOPに行ってからどれだけ伸びたかが答えじゃないかな。NOPに行く前にキロ4分オーバーでEasyランニングしていたときはは5000mのPBもろくに更新できていなかった。サラザールがファラーのEペースを引き上げたのは大きな効果があったと思っているよ

25 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

5km15分のランナーが4’10″/kmで走るのと3’51″/kmで走ることの違いはあるのかね。

26 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>23
リディアードの教えは重要やな。60-65%HRmaxで走っても75-79%HRmaxで走っても大差ないやろ。

27 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>25
Eペースより遅く走るのが正しいと思ってるやつらが多すぎる。チームで速いやつが遅いやつに合わせてたら効率悪いだろ。

29 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>27
お前の投稿はペースと心拍数がごちゃまぜになってるけど、心拍数は環境によって変わるからペースも変わるだろ。

あとワイの意見ではお前間違ってるぞ。ワイコーチやってるけど、VDOT計算機のペースで練習しないわ。うちの地域で一番成功しているチームも同じ。Eペースで走ろうとしない方がいいよ。みんなEasyにしすぎることを恐れてHardにすることを良しとするけど、遅くしたほうが利益があるよ。

30 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ダニエルズが言うことが全てだとは思わない。Eペースに執着しすぎないようにすべきと信じている。日によって早くしたり遅くしたりしてるよ

31 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

君の投稿はEasyデーにも速く走るべきだと言っているようだけど、それで何が起きるの?ダニエルズのアプローチではEデーは最小のストレスに抑えることのように思えるけど。

ちなみに私はEペースには従いません。

32 名前:ゼッケン774さん@ラストコール


>>28
Wejoは狂ったように走る(週間250km以上)から遅く走ってる
Cabadaは高地で走ってるから遅くなる
Willisは1日だけスローランニングしてる

33 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>33
Wejoは10000m28’06″なんだよなぁ。Wejoが故障したのは筋力不足のためだと思われる。

34 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ダニエルズは心拍数が最大値の60%で1回あたりの拍出量が最大になり、それ以上速く走っても心拍数が上がるだけで1回の拍出量は変わらないと言っている。

ワイはダニエルズがいろんな理由で好きじゃないが、この点は重要だと思ってる。このゾーンを保つことが本来の狙いであって、それ以上にEasyランを速く走ろうとすることは全くメリットがない。

35 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

CulpepperはEasyデーにも速く走れと言っているし、Keloggは遅く走れと言っている。

Culpepper's take on easy pace in 'Run Like a Champion'
He really seems to stress that runners tend to run too slow on their easy days. He gives the exampe of how his wife improved significantly when she forcibl...

この記事も両サイドに言及している。

Learn How to Pace Your Recovery Runs (Because You’re Probably Going Too Fast!)
Even pros struggle to pace easy runs—but slowing way down can actually boost your speed. Here’s what to know.

ワイはEasyデーに速く走りすぎるのは有害だと思うし、少数の遅く走りすぎるランナーも有害だと思う。

36 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ペースではなく努力感を使うのは同意。心血管系ではなく1回当りの心拍出量しか変数がないなら我々が間違ってるかもな。

37 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

ダニエルズは心拍数60%で拍出量最大と言っていたけど、今では間違いだと信じられてるよ。Starlingの法則を見とけ。心臓が収縮する力はHRmaxに近づくにつれ増加するぞ。

ただ心拍数60%-70%がEペースとして最適かどうかはまだ有効だと思う。古い説はもう生きていないので新たな説明を見つける必要はあるが。

38 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>37
同意するわ。結局速いEasyランが良い結果を生むというエビデンスはないんだな。速いEペースで成功している人は遺伝子的に特異的か未発達なランナーってところかな。ほとんどのランナーにはメリットなさそうだけど。

このスレッドの当初の目的はEasyランニングはどれだけ速く走ればいいのか、だったからワイの意見や知ってる事例について紹介してきたよ

39 名前:ゼッケン774さん@ラストコール

>>38
ファラーとかラップは遺伝子的に特異的といえばそうだな。

スポンサーリンク

感想

このやり取りをみて、私がダニエルズのEペースについて納得していたエビデンスが崩れてしまいました。もちろん「心拍数60%で1回当たりの拍出量が最大となる」が間違いだと信じられているという部分です。この件に関してはもう少し調べてみるので続報をお待ち下さい。

私の個人的な経験ではEペースを意識したジョグをするようになって2時間55分から2時間45分まで数ヶ月で到達したのでその成功体験を引きずっていましたが、今後はどうしようか悩ましいところ。

間違いが確定なら過去記事もEペースの部分は書き直しかな・・・

コメント

  1. hachi より:

    いつもとても面白い記事、ありがとうございます。
    参考にさせていただいております。
    すごく時間がかかっていると思いますが、ごっきーさんのその熱が伝わってきてます。
    よし!明日も楽しく走るぞ!という気分になっています。

    • ごっきーごっきー より:

      返信遅くなって申し訳ありません。
      確かに時間はそれなりにかかってますねwただランニングと同じでブログも育てるのが楽しいのでハマってしまいました。これからもがんばります。