【月報】土日が多く自己最長距離(2020/08:506km)

スポンサーリンク
月報
この記事は約4分で読めます。

月報です。

今年は梅雨明けが8月に入ってからで冷夏になるという予想も一部ではありましたが、蓋を開けてみれば暑かったですね。1週目くらいはまだ良かったですが、そこからはひたすら暑さとの戦い。

私は比較的暑さには強い方みたいですが、それでも走ってて嫌になるような日が多かったです。

そんな中、結果的には自身初の月間500km越えですが、土日が多かった影響が大きく特に量を増やしたとかではないです。ただ例年と違って毎週ロングランを取り入れた影響は大きかったかな。

トラックシーズンでロングランを取り入れるのは今年が初めてですが、今のところ悪くない感じです。今月はちょうどロングランをやる日曜日に涼しくなることが多かったので助かったのもありますが。

それ以外では、秋に5000mを走ることを考えてレペからVO2maxに切り替えていきました。CVインターバルも継続していましたが、暑さで後半落ちることも多く、それはそれで割り切ってやりました。あとは家族旅行のついでに久々の峠走も行うなど、遊び要素も入れていいトレーニングができたと思います。

ただしばらく連休も入れておらず疲れがたまり気味なので、9月は少し量を落として10月のレースに備えたいと思います。

スポンサーリンク

8月概要

  • 走行日:23日
    • Eデー:10日
    • ポイント練デー:13日
      • レペティション x2
      • VO2maxインターバル x2
      • CVインターバル x4
      • ロングラン x4
      • 峠走 x1
  • 休足日:8日

9割がMペース以下ですね。それ以上のペースだとCVペースで40km、Iペースで10km、Rペースで5km程度の内訳です。ここからIペースとTペース付近の練習を徐々に増やしていくので、来月は高強度の距離がもう少し増えていくと思います。

各ポイント練習の振り返り

2020年9月の予定と今後の方針

まだまだ残暑が厳しいですが、10月の5000mレースに向けて徐々にVO2max付近の練習に切り替えていきます。すでに400mのインターバルには取り組んでいますが、今のところ7月よりはいい感触です。あとはこのまま順調に仕上げていけば、PBを狙える状態には持っていけると思うので、気を抜かずにあと1ヶ月がんばります!

いいね! 1 いいね!読み込み中...
ごっきー
ごっきー
この記事を気に入っていただけたらバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
月報練習日誌
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
\ フォローする /
スポンサーリンク
元ネトゲ廃人が福岡国際マラソンを目指すブログ

コメント