週報です。
今週は5走2休で3ポイント練(I,R,T)の平常パターン。現状の最大強化ポイントである400mレペティションですが、平均タイムで練習ベストを更新できたので徐々に成果は出つつあります。
他の距離の走りの感覚も徐々に変わってきており、ランニンエコノミー改善の威力を感じつつあります。
ただ、まだ満足できるレベルには全然到達していないので、更にもう1段階上のレベルに行けるよう、今後も気を引き締めて練習を継続していきます。
週の概要
曜日 | 練習内容 |
---|---|
月 | 朝ラン20km(4’54″→4’45″/km) |
火 | 休足 |
水 | Q1:1.2kmインターバル x5(R3分) 3’54″_58″_58″_02″_57″ (3’15″_18″_18″_21″_17″)/km |
木 | 朝ラン20km(4’35″→4’32″/km) |
金 | 休足 |
土 | Q2:レペ400m x6, 200m x6 67″_68″_68″ 31″_31″_32″_32″_32″_31″ G66″_67″_67″ |
日 | Q3:テンポラン20分 5.82km(3’26″/km) |
合計 | 89km |

水:1.2kmインターバル x5(R3分)
一本目少し無理をして失速するというダメパターン。朝一のインターバルはなかなか下限が難しい。
土:レペ400m x6, 200m x6
今週のハイライトで、400mの平均は67″67で練習ベスト。短距離遅いマンですがこれでもがんばってます。ここ数回は走りも安定してきたし、1000mTTやっても2’50″~55″では走れそう。これに満足せずさらに一段階上げていきたいです。
日:テンポラン20分
セット練2日目のテンポラン。久々で以前は余裕がなかったペースでしたが、全体的にリラックスしてスピードを出せて余力も残せました。レペの効果も出ていると思います。まぁでもこれでハーフまでは無理かな。
今後の予定
レペは連続6週したので一段落ですが、まだレース予定はないし強化ポイントなのは変わらないので今後も続けようかな。
マラソンなど大規模レースの開催は冬まで難しそうですが、楽観的に見れば記録会は7月から再開できると思っています。なので7月に5000m走るつもりで練習計画を練っていきます。
コメント