【週報】つくばゼッケンが届く(2019/10/21-10/27)

スポンサーリンク
週報
この記事は約4分で読めます。

今週の週報です。本日は各地でレースがありましたね。まだこの時期のレースは本命ではない方がほとんどだと思いますが、それでもPBを出された方は今シーズン大きな飛躍が期待できそうですね。

一方、思うような結果が出なかった方もいると思います。まだマラソンシーズンが始まったばかりですので、何がダメでうまくいかなかったのか、しっかり分析して対策に落とし込めれば次で挽回できることでしょう。

私もシーズン初戦のつくばマラソンまであと4週間。集中力を切らさずしっかりと仕上げていきたいと思います。

スポンサーリンク

今週の概要

曜日練習内容
朝ラン 20km@多摩川
アップ2km Eペース5km(4’24″/km)
坂ダッシュ100m x3
Eペース11km(4’20″/km)
ダウン2km
ミニジャンプ2分
休足
会社練習会:BU走1.9km周回 x12周 23km
ラスト3周
7’00″(3’41″/km)
6’59″(3’40″/km)
6’42″(3’31″/km)
 木休足
早朝クルーズインターバル1.6km x5(R 1分)@多摩川
5’26″(3’23″/km)追
5’56″(3’42″/km)向
5’28″(3’25″/km)追
6’10″(3’51″/km)向
5’26″(3’23″/km)追
ロング走@駒沢公園15周(32.1K)
01-05 42’06” 3’56″/km
06-10 42’05” 3’55″/km
11-15 40’03” 3’44″/km
トータル32.1K 2:04’14” 3’52″/km
朝ラン24km@多摩川
Eペース20km(4’26″/km)
合計119km

ポイント練の詳細

今週は子供の風邪をうつされ、体調不良に苦しみました。それでも走りながら治すスタイルで120km近く走ってしまい、まだ完治せず。

軽症なのでそこまで影響はないですが、心拍数が高めに出るのもあってロング走はハンガーノックになりかけました。

水:会社練習会BU走1.9km周回 x12

体調不良で頭が重く、先週と同じく妥協の練習。キロ5切るくらいから辛かった。ここ2週間の水曜ポイント練は無駄にしてしまったなぁ。

金:クルーズインターバル1.6km x5(R 1分)@多摩川

早朝に実施しましたが、台風接近で雨風強く辛かったです。特に向かい風は強烈で何度か止まりそうになりましたが、乳酸に耐える練習なので何とか粘りました。

土:ロング走@駒沢公園15周(32.1K)

多摩クラのガチ勢6人くらいでキロ4でスタート。あまり上げるつもりもなかったのですが、思ったより体が動いたので11周目から上げていきました。

12周目からは単独になりましたが、先週より楽にスピードが出る感覚がありました。ただ残り2周くらいからハンガーノックの気配を感じ始め、15周目いくか迷いましたが経験のために走っておくことに。

結果落とさず走れましたがゴール後はしばらくしびれが取れず。後半は日差しもあって気温も上がったので、止まったら攣りそうな感じでした。やはり体調不良の影響で先週より心拍数が高めになっていたので、糖の消費が早かったと思います。

本番でこの感覚になったらもう手遅れなので本番では補給戦略をしっかりしたいと思います。

来週の予定

来週は日曜のロング走をメインに設定する予定。駒沢公園で走るなら3’40″~3’45″/kmで本番ペースに近いゾーンのリハーサルをしておきたいところです。

単独になる可能性は高いですが単独でも集中力を切らさず走っておきたいところ。

ポイント練も週2に減らして金曜も10kmくらいにしてテーパリングする予定。

つくばマラソンのゼッケン到着

今年からAブロックはA1とA2に分かれたようです。ここ2年は40分前に並んで2列目が取れてたけど、もう少し遅くても大丈夫そうなのかな。トイレリスクが減らせるのでうれしい改善です。

走力の近い知り合いも多くエントリしており、おそらく35分狙いの集団近くで走ることになると思うので楽しみですね。

いいね! 1 いいね!読み込み中...
ごっきー
ごっきー
この記事を気に入っていただけたらバナーのクリックをお願いします!
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
週報練習日誌
スポンサーリンク
\ この記事をシェアする /
\ フォローする /
スポンサーリンク
元ネトゲ廃人が福岡国際マラソンを目指すブログ

コメント