週報です。
今週も5走2休で3ポイント練(CV, R, L)と3週連続で同じメニュー。距離は久々に110km超えました。
今年はお盆休みで10連休取れましたが、日中自由になるのは1日だけだし、特に練習リズムは変えずにいつも通り粛々と積み上げていきます。
暑くなってきて練習も悩ましいですね。レペの方は暑さはあまり関係ないのでこなせますが、50分前後かかる1km x10は後半かなり熱が貯まって厳しいです。例年この時期のテンポ系メニューはジムのトレッドミルで3’20″/km x30分が定番メニューでしたが、今年はジムの利用も厳しいです。
ある程度のペースダウンも受け入れて耐えるしかないかもしれません。
週の概要
曜日 | 練習内容 |
---|---|
月 | 朝ラン20km(4’27″→18″/km) |
火 | 休足 |
水 | Q1:インターバル走1000m x10(R90秒) 3’27″_28″_29″_28″_31″ 3’32″_36″_39″_37″_26″ |
木 | 朝ラン20km(4’40″→26″/km) |
金 | 休足 |
土 | Q2:レペティション400 x6, 200 x6 70″_68″_68″ 31″_33″_33″_32″_32″_32″ 64″_69″_70″ |
日 | Q3:ロングラン32km 2:15’43″(4’14″/km) |
合計 | 111.5km |

ポイント練詳細
8/5(水)インターバル1km x10
湿度が高めで厳しかったです。次回も同じようなコンディションならもう少しペース落としてやるかな。
8/8(土)レペ400×3-200×6-400×3
先週と同じようないい感触で走れました。レペに関してはここ数年で一番いい状態だと思います。これを5000mにうまく繋げられるかどうか。
8/9(日)ロングラン32km
ロングランも最近は調子がいいです。今は5000mがメインターゲットですが、フルの練習に移行してもこの感触でロングランできたらいいなぁ。
今後の予定
直近の目標は9/21(月)のMxKディスタンス5000m。そこから逆算していくと、練習できるのはあと5週。最後の4週は特異性の高いVO2maxインターバルとテンポランにシフトしていく予定として、今のメニューはあと1週間で目処をつけようと思います。
今の練習もすでに4週間続けており、少しずつですが手応えも感じつつあります。肝心のVO2max付近のペースでどう変化があるかはまだわかりませんが・・・
いまのところ練習は順調だし、暑いのも数週間の我慢だと思うのでなんとか耐えたいと思います。
コメント